ベルタシャンプー真実の口コミレビュー。頭皮への実際の効果は?トリートメントに思わぬデメリットが!


育毛剤で有名な「ベルタ」のシャンプートリートメントが、ノンシリコンで頭皮のニオイにも効果があるっていう噂です!
ベルタシャンプートリートメントって評判通りの商品なんですか?
本当のことを教えてください♪
近年は「自分の頭皮がなんだか臭う気がする」というお悩みが、男女問わず増えている模様。その原因の一つとして挙げられるのが頭皮環境の悪化です。
特に嗅覚は慣れが生じやすく、自分の臭いは自覚することが難しいという問題も。今回は育毛剤で有名な「ベルタ」のシャンプートリートメントを現役美容師の私が実際に定期コースを注文し、私のお客さんたちにも継続モニターをお願いして得られた効果を詳しくシェアします。
果たしてベルタシャンプー・トリートメントは実際頭皮にどのような効果があり、どんな特徴を持った製品なのか、ガチ本音でのレビュー断行です!
もくじ
- ベルタシャンプートリートメントの総合評価と根拠・結論
- ベルタシャンプートリートメント総合評価の根拠と結論!
- ベルタシャンプートリートメントはどんな特徴?
- ベルタシャンプーは本当に「美容師が選んだナンバーワン」のシャンプー?
- ベルタシャンプートリートメントはどんな頭皮の悩みに効果が期待できる?
- ベルタシャンプートリートメントは薄毛の予防・ケアに効果的?
- ベルタシャンプートリートメントは他のアミノ酸シャンプーと何が違う?
- ベルタシャンプートリートメントに配合された有効成分の効果は?
- ベルタシャンプートリートメントの使用感はどんな特徴がある?
- 実際に購入してみて分かった、ベルタシャンプートリートメント購入後の特徴的なアフターサポート
- 一旦まとめ・ベルタシャンプートリートメントが一番向いているのはどんな人?
- ベルタシャンプーの香りは実際どんな香り?
- ベルタトリートメントの香りは…なんとメンマのにおい!?
- ベルタシリーズで揃えると頭皮ケアはハイクラス
- ベルタシャンプートリートメント総まとめ
ベルタシャンプートリートメントの総合評価と根拠・結論
早速公平に手厳しい総合評価からやっていきます。
評価項目 | 点数 | 評価の根拠 |
洗浄力 | 90 | 多めの整髪料を使っていても問題なく落とせる洗浄力。乾燥のフケは出ないので、バランスよく洗浄力高め。 |
泡立ち・泡切れ | 90 | よく泡立ち、泡切れスッキリ。髪に伸ばしやすい粘度で泡立てやすい。 |
すすぐ時のきしみ | 70 | haruシャンプーよりも洗浄力が高い分、「汚れを落とす」寄り。気になるほどのきしみは感じない。 |
低刺激性 | 85 | 刺激やかゆみなどは全く感じない、地肌に低刺激なシャンプー。 |
謳う効果と実際の効果 | 30 | 頭皮の悩みにフォーカスした製品として、ズレがない効果。ただ、頭皮から出るニオイはケアできるが、トリートメントのニオイが… |
香りの総評 | 20 | シャンプーはローズゼラニウムの良い香り、トリートメントは瓶詰めメンマのニオイが!? |
デザインの総評 | 50 | 円柱型シンプルデザイン。可もなく不可もなく。 |
1ml当たりの価格 | 60 | シャンプー単品17円、トリートメント単品19円。シャンプートリートメントセット17円。 泡立ちは良いがシャンプー一本の容量は220mlと控えめ。頭皮悩み特化製品なのでお値段は高め。 |
指通りの良さ | 65 | 市販品だとボタニストと同程度の指通り。ノンシリコンの標準的な指通り。 |
手触り | 80 | 自然なサラサラ寄りの仕上がり感。haruシャンプー一本だけよりは潤った感じ。 |
ハリコシ感 | 80 | 柔らかさ・シットリ系ではないので明らかにハリコシ・サラサラ寄り。 |
最大のメリット | 85 | 育毛剤で人気のメーカーだけあって、シャンプートリートメントともに頭皮へ積極的に付けても良いこと。 |
ケア点 | 30 | 有効成分の数ではなく配合量で明確に勝負してほしい。トリートメントの香りは問題なので、今すぐリニューアルを推奨したい。 |
ベルタシャンプートリートメント総合評価の根拠と結論!
頭皮のお悩みケア商品として、適度に高い洗浄力のシャンプーとベタ付きを出さずに潤いを与えるトリートメントのバランスは見事です。
ちなみにシャンプーはとても良い香りですが、トリートメントは髪に付けた瞬間瓶詰めメンマのような独特の香りがします。
しかもメンマっぽいニオイが5~6時間は髪や頭皮に残ってしまうので、頭皮のニオイをケアする効果は率直に言って本末転倒です。
トリートメントが持つ独特のニオイさえなければスカルプ系シャンプートリートメントとして大変優れた製品+購入後サポートも親切なので、香りはともかくベタつきのないサラっとした髪と頭皮になれます!

頭皮トラブルへの効果とトリートメントのニオイ、両方気がかりです!
ベルタシャンプートリートメントはどんな特徴?
では今回もいつも通り、公式販売ページの情報精査と同時並行で頭皮への効果や成分についての解説を行っていきます!(画像は公式HPよりSS)
もっちりとしたきめ細やかな泡は、ドラッグストアで売っている石油系界面活性剤ベースのシャンプーではまず作れない泡です。泡がキメ細かいことによって、頭皮と界面活性剤がダイレクトに接する面積が小さくなります。
それにより、頭皮への刺激が少なくなると同時に泡の数が多い分だけ汚れを包み込める割合は増えるので、頭皮への優しさと洗浄力の両立が可能になるのです。なお「潤い」「天然由来」「13の無添加」について、現時点では読み手に良いイメージを与えるための言葉と判断します。

そういえば最近はどんなシャンプーでも「天然」っていう文字を見かけますね。
ベルタシャンプーは本当に「美容師が選んだナンバーワン」のシャンプー?
ベルタシャンプーの輝かしい実績のPRですが、赤いカッコの中をご覧ください。2019年5月24日~7月29日の期間にリサーチが実施されたとの内容です。
ところが「日本マーケティングリサーチ機構」の調査報告を見る限り、表示されている期間には該当するリサーチが見当たりませんでした。単に記載していないだけかもしれませんが、リサーチの母体数も分からないので信ぴょう性に欠けるナンバーワンだと言わざるを得ないでしょう。

ベルタシャンプートリートメントはどんな頭皮の悩みに効果が期待できる?
これらの情報を確認する限り、ベルタシャンプートリートメントは皮脂の過剰分泌に由来する頭皮のお悩み解決を目指して作られた製品です。ベルタシャンプートリートメントは、ダメージケア系よりはスカルプケア系特化のシャンプートリートメントだと言えるでしょう。

これは頭皮のニオイに関する意識調査の結果ですが「スメハラになって周囲に迷惑をかけているかもしれませんよ」という軽い煽りです。

ベルタシャンプートリートメントは薄毛の予防・ケアに効果的?
ニオイの原因になっている酸化した古い皮脂が、将来の薄毛にも繋がりますよーという追加の煽りです。頭皮が臭う原因は酸化した皮脂も一因ですが、すすぎ方や乾かし方といった洗髪における全てのプロセスが関係します。
ベルタシャンプーのように適度な洗浄力があるシャンプーを使うのは有効な対策の一つですし、併せてすすぎ方や乾かし方に問題がないのか?というのもチェックしたいポイントです。

ベルタシャンプートリートメントは他のアミノ酸シャンプーと何が違う?
アミノ酸系洗浄成分に加え、パパイン酵素の洗浄効果をプラスすることでアミノ酸シャンプーのデメリット・洗浄力の物足りなさを補っています。アミノ酸系シャンプーの力だけでは落としにくい古い角質が原因の汚れを落としやすくしているのが特徴的です。
なお泡のキメ細かさは質の良いシャンプーに必須の要素で、きめ細かなモッチリとした泡=泡の数が多くて汚れを包み込めるというメリットがあります。しかも泡が細かくなることで、頭皮に接する界面活性剤(洗浄剤)の接触が「面」ではなく「点」に近くなり、結果として頭皮への刺激も抑えられるのです。
よってベルタシャンプーは、アミノ酸シャンプーの低刺激性に適度な洗浄力を付加したシャンプーだと言えます。

アミノ酸系なのにちゃんと洗えるっていいですね!
ベルタシャンプートリートメントに配合された有効成分の効果は?
こちらはベルタシャンプーの配合成分PRです。続いてベルタトリートメントの配合成分PR。
どうしても言いたくなることがありまして、有効成分や天然成分の数ばかりアピールするのはダメです。大事なのは有効成分の「配合量」の方なので、78種類や29種類といった数の強調はイメージ偏向に感じてしまいます。
その上合わない成分が多いタイプの敏感肌さんは、配合成分が複雑すぎると合わないリスクが上がってしまうからです。正直こんなに膨大な成分数にされてしまうと、シリコンやアミノ酸など成分解析以前の問題で配合成分から製品の良し悪しを判断するのは不可能になります。

あとは成分の「数」に惑わされちゃダメってことですね!
ベルタシャンプートリートメントの使用感はどんな特徴がある?
ベルタシャンプートリートメントは一言で表すなら軽い使用感。キシみは出ない程度のサッパリ寄りに洗い上がるシャンプーと、頭皮までつけてもベタつかない油分感少なめのトリートメントという組み合わせです。
そのため洗い不足に起因する頭皮トラブルのケア効果が期待できるでしょう。

実際に購入してみて分かった、ベルタシャンプートリートメント購入後の特徴的なアフターサポート
ベルタシャンプートリートメントの公式HPにも記載されているこのカスタマーサクセスというサービスが、非常に懇切丁寧です。実はベルタシャンプートリートメントを注文した時に私が自宅の住所とお店(美容室)の郵便番号を入力してしまい、商品がヤマトの営業所でストップしてしまうというアクシデントがありました。
完全に私のミスだったのですがベルタさんから電話連絡があり、お店に配送されるように代理で手続きをしていただけました。その後も希望者には専任のコンシェルジュが付き、ベルタシャンプートリートメントの使い方についてもメールでの丁寧なアドバイスが届きます。
現役美容師の私からしたら「そのぐらい知っとるわい!」と思う内容ではありますが(失礼)、疑問や悩みを相談しやすいサービスは助かる人も多いのではないでしょうか?
私は最初からレビュー目的の購入だったので3か月継続後に解約しましたが、電話もすぐつながりましたし、面倒な引き留めや機械的対応の不快さも一切ありませんでした。ベルタシャンプートリートメント購入後のアフターサポートは、大変手厚いので特筆すべき事項です。

一旦まとめ・ベルタシャンプートリートメントが一番向いているのはどんな人?
ベルタシャンプーは頭皮への刺激の少なさとしっかり汚れを落とせる洗浄力を兼ね備えたシャンプー。なおベルタトリートメントは香りが実に特徴的で、ある意味頭皮のニオイで悩んでいる人には不向きです。
そしてカスタマーサクセスの内容が充実しているので、悩みを相談したい人にとても親切なサービス。
したがってベルタシャンプートリートメントは、ベタベタした皮脂などの汚れに起因する頭皮のかゆみや抜け毛といったお悩みを持った人が一番向いています!

中間もくじ
ベルタシャンプーの香りは実際どんな香り?
ベルタシャンプーはローズゼラニウムのはっきりとした香りです。天然香料のみで作られた香料に共通する特性として残り香は楽しめませんが、シャンプー中は清潔感と爽やかさのあるハーブ系フレーバーをしっかりと楽しめます。

ベルタトリートメントの香りは…なんとメンマのにおい!?
ベルタトリートメント自体の使用感は軽めなので、ベルタシャンプーとよくマッチしています。ただ、どうしても気になってしまったのはベルタトリートメントが持つ独特の香りです。
ベルタトリートメントを髪に付けた瞬間、モニターになってもらったお客さんたちの反応は揃って「!?」でした。その香りについて色々な感想をいただきましたが、一番ストライクの答えは「瓶詰めメンマのにおい」です。

気になるメンマっぽいニオイは残り香がある
その後イランイラン(ユリ系フローラル)の香りがほのかに漂うのですが、なにせメンマっぽいニオイは気になります。しかもメンマ系の香り(?)はすすいだ後もちょっと残るので、頭皮のニオイで悩んでいる人には逆効果です。
ベルタさんに問い合わせたところ、仕様上は「シトラス系」の香りに設定しているそうですが、購入者からは「シトラス系とは思えない」という意見もあるらしく、私と同様の「メンマっぽい香り」という意見もいただいているとの回答でした。
ベルタシャンプー・ベルタトリートメントともに頭皮ケア効果はとても優れています。だからこそトリートメントの香り一つで台無しにするのはあまりにもったいないと思うので、早急にトリートメントの香りがリニューアルされることを期待しています!

ベルタシリーズで揃えると頭皮ケアはハイクラス
気になるベルタトリートメントのメンマ問題一点を除けば、育毛剤までベルタシリーズで揃えると理想に近い頭皮ケアが可能となります。
香りの好みは個人差が大きいので、この記事が参考になれば良いと思っていますが実際に現物を試して確かめてみるのが一番確実です。
購入後20日以内は使った後でも返品できるシステムになっているので、頭皮のお悩みがある方は試す価値があります。最初はベルタシャンプーとベルタトリートメントの両方を使ってみて、あなたの頭皮と相性が良ければシャンプーだけ継続するのも一つの選
択肢です。

ベルタシャンプーの残り香がないってことは、haruシャンプーと同じで他のトリートメントを使っちゃう手もあるってことですもんね!
ベルタシャンプートリートメント総まとめ
ベタつく頭皮をケアするシャンプーとして、きしまず適度に洗えるベルタシャンプーはかなり優秀です。ベルタトリートメントもメンマフレーバー問題さえなければ優れた製品だと言えます。
特にカスタマーサポートのサービス品質が非常に良く、神対応クラスです。
一方的にDMを送り続けてくる販売メーカーのほうが多い現状を考えると、頭皮のお悩み解消というゴールへ一緒に向き合ってくれるスタンスはとてもありがたいと言えます。
香りの感じ方は個人差が大きいので、頭皮トラブルで悩んでいる方はベルタシャンプートリートメントのみでなく、親身になって相談に乗ってくれる高品質なカスタマーサクセスのシステムを一度試してみるのがおすすめです!

トリートメントの香りは試してみてから考えようと思います。ありがとうございました♪