脱毛6種類の方法と、ムダ毛処理にかかる値段・痛み・持続期間の違いによる比較を徹底解説!

でもムダ毛処理の方法が色々とありすぎて、どれを選んでいいか分からず困っています。
ムダ毛を処理する方法の違いと、脱毛時の痛みやかかるお値段など、内容の違いを教えてください。
ムダ毛は特に女性にとって、夏の最も厄介なお悩みの一つ。現在多くの脱毛法が出回っていますが、そのほとんどが時間を必要とするもので高価、そして痛みを伴う可能性があるものです。
除毛で済む程度なのか、やはり痛みがあっても脱毛が必要なのか大変難しい部分ですが、なるべく痛みは少なくて長持ちする方法があるならば、それが一番ですよね。
今回は6つのムダ毛処理法とそれぞれで得られる結果、そしてムダ毛処理に必要なコストと痛みの有無、ムダ毛処理をした後の持続期間がどのように違うのかについて徹底解説していきます!
ムダ毛処理の脱毛・除毛に使われる6つの方法
どのムダ毛処理法を選択するのかは、あなたが身体のどの部位を処理したいのかによっても変化します。顔はもっともデリケートな部位ですが、それに対し、腕や脚は皮膚も比較的痛みに鈍感で、処理する範囲も広範囲だという違いがあるのもポイント。
世界標準のムダ毛処理法では以下に挙げる6種類の除毛・脱毛法がありますので、どのような特徴があるのかを知っておきましょう。
- シェービング
- 脱毛(除毛)クリーム
- 脱毛ワックス
- シュガーペースト脱毛
- レーザー脱毛
- 毛根の電気分解(ニードル脱毛)
シェービングによるムダ毛処理の特徴
多くの人が知っていて、最もお手軽なムダ毛処理法はシェービングでしょう。シェービングは肌の表面ギリギリでムダ毛をカットすることによって機能します。
シェービングによる痛みや肌の負担は?
あなたが自分自身で肌を切ったり傷つけたりしないように注意している限り、シェービングには痛みが起こりません。適切なシェービングクリーム、またはオイルと鋭利な刃を使用するようにして、シェービングによって肌に負担がかかる可能性を減らすことが出来ます。
シェービングにかかるコストは?
シェービングに使われるカミソリのコストは、あなたがどのような種類と、どのくらいの切れ味のブレードを好むかに応じて変わります。肌の負担を減らすためにはなるべく切れ味の良いカミソリが必要なので、できれば毎回新しいブレードを使う方が良いです。
製品によって変わりますが、カミソリ一枚当たりのコストは30円~100円程度になるでしょう。
シェービングの除毛効果はどのくらい持続する?
体毛は肌の表面までしか除去されないので、通常1〜3日で元に戻ります。夏場など、肌の露出が増える時期はかなり頻繁にシェービングをすることが欠かせなくなるでしょう。
脱毛(除毛)クリームによるムダ毛処理の特徴
脱毛クリームは体毛を溶かすことによって機能します。脱毛クリームをムダ毛がしっかりと隠れるぐらいの分厚さまで肌に塗りつけ、数分置いたのちにふき取るという使用法です。
脱毛剤は通常、皮膚の表面か、それよりわずかに深い部分まで体毛を溶かします。毛根部とは肌の真皮層、つまり擦り傷を負った時にピンク色に見える場所まで達しているものですが、そこまで効くものとなると、肌そのものを溶かしてしまうことに。つまり脱毛クリームと呼ばれている製品ができるのは、脱毛ではなく、あくまで除毛までということになります。
なお太い体毛であればあるほど溶かしにくくなるので、より長い放置時間が必要になることも。そして脱毛クリームには体毛を溶かす化学薬品が使われるため、それ由来の不快なニオイを伴います。
脱毛クリームはどのぐらい痛い?
脱毛クリームはわずかにチクチクすることがありますが、通常は無痛です。痛み(通常は灼熱感)がある場合は、すぐに使用をやめてクリームを洗い流す必要があります。脱毛クリームで明確な痛みを感じるのは肌が敏感過ぎるか、製品を長期間使用しているかのどちらかです。
脱毛クリームにかかるコストは?
脱毛クリームはドラッグストアで1000円~2000円前後で購入することが出来るので、比較的安価です。
脱毛クリームの除毛効果はどのくらい続く?
脱毛クリームによって体毛が除去されるのは、せいぜい肌の表面よりわずかに下まで。そのため、通常1〜3日で毛が再び成長し始めます。
脱毛ワックスによるムダ毛処理の特徴
ワックスの使用はより苦痛な選択の一つですが、これは毛根から毛を取り除くことができるので、長続きするムダ毛処理法です。この方法は、体毛に引っ付くワックスを肌に塗って使用します。
ワックスを塗って乾いた後は素早く(布のストリップを使う場合と使わない場合があります)はぎ取られ、それと一緒に毛を引き抜きます。この手順は比較的迅速なので、足のような広い領域でもわずかな時間で脱毛することが可能です。
しかしワックスは体毛にくっつくことで脱毛できるので、ムダ毛はワックスがけする前に少なくとも1cmの長さが必要です。これは一度脱毛ワックスを使ってムダ毛の処理を行った後、ムダ毛が生えてきてもしばらくはそのまま伸ばさなければならないことを意味します。
脱毛ワックスによる脱毛はどのくらい痛みがある?
脱毛ワックスは、非常に大きく粘着性のある包帯を剥がすようなものです。特に初回はかなりの痛みを伴うことがありますし、脱毛をする部位によっても痛みの度合いは異なります。
痛みを軽減するには、脱毛ワックスを剥がしてすぐに手で押さえることです。初回はとにかく痛い脱毛ワックスですが、継続して繰り返し脱毛ワックスを行っていると、時間が経つにつれてムダ毛が細くなるため、脱毛ワックスを剥がすときの痛みがだんだんと少なくなっていきます。
脱毛ワックスにかかる費用はどれくらい?
脱毛サロンなどの専門店で脱毛ワックスをやってもらう場合、一部位につき数千円が相場です。家庭用に脱毛ワックス用のキットも市販されているので、それらを購入した場合、400g程度の内容量で5000円前後かかります。
脱毛ワックスの効果はどのくらい続く?
脱毛ワックスをかけた後、ムダ毛が元に戻るまでに通常3〜6週間かかります。毛根から脱毛されるため、比較的長持ちし、伸びてきたムダ毛も先細りなので、チクチクしないというメリットもあります。
シュガーペースト脱毛によるムダ毛処理の特徴
シュガーリング脱毛とも呼ばれる脱毛法で、近年日本でも急速に普及している脱毛法です。シュガーペースト脱毛は脱毛ワックスに似ていますが、より短い毛(2㎜前後)まで処理できるのが特長。
その名前が示すように、ムダ毛除去のために砂糖を含むペーストまたはゲルを使用する脱毛法。ペーストかジェルを肌に塗り、毛根からムダ毛を引き抜くという脱毛ワックスに似た手順です。
そしてシュガーリング脱毛に使われる製品の原料は完全に天然成分なので安全性が高いという特長もあります。しかも、作ろうと思えば自宅で脱毛用のシュガーペーストを作ることも可能です。
シュガーペースト脱毛はどのくらい痛い?
脱毛ワックスのようにムダ毛が引き抜かれているので、多少の痛みがあります。しかし、ペーストは皮膚自体にそれほど付着しないので、脱毛ワックスを塗るより痛みが少ないと報告されています。
シュガーペースト脱毛にかかる費用は?
シュガーペースト脱毛(シュガーリング脱毛)を専門家にやってもらうためには一部位大体7000円~10000円前後の費用がかかります。シュガーペースト作成キットをネットで購入することもできますし、ほんの数百円の材料代をかければ、自宅で作ることも可能です。
シュガーペースト脱毛の持続期間は?
脱毛ワックスの場合と同様、ムダ毛が元に戻るまでに通常3〜6週間かかります。脱毛ワックスほど毛が伸びるのを待つ必要がないため、より速いサイクルで脱毛を行えるのも利点です。
レーザー脱毛によるムダ毛処理の特徴
レーザー脱毛は、毛根を光線で破壊することで、長期的な脱毛の効果を得られる脱毛法です。この脱毛効果は時としては恒久的なものになることがありますが、通常はムダ毛の量を減らしてより細く、目立たないようにします。
レーザーは色素に対して反応するという性質を持つので、比較的黒い体毛と日焼けをしていない、色素の薄い肌に適した脱毛法です。逆に言うと、茶色っぽいムダ毛や、地黒肌ですぐに日焼けで黒くなってしまうような肌タイプには不向きな脱毛法とも言えます。
レーザー脱毛は一般的に、最適な結果を得るために一か所当たりおよそ6〜12回は行う必要がある方法です。そして技術の進歩によって、現在はあなたが自分でも、エステサロンと同レベルの出力を持つレーザー脱毛器を使うこともできるようになりました。
レーザー脱毛ってどれぐらい痛むもの?
レーザー脱毛の際に伴う痛みは多くの場合、ゴムで肌をパチンと弾いた時の痛みに例えられます。これでどのぐらいの痛みを感じるのかは、個人個人によって違う痛みの感じやすさ(閾値)によって変わるものです。
レーザー脱毛にかかる費用は大体どのくらい?
専門のクリニックで行う全身脱毛の場合、東京の平均相場は約30万円です。費用は脱毛を行う部位、範囲の広さによって変わるため、全身以外のレーザー脱毛の相場はまちまちになります。
なお自宅でレーザー脱毛器を購入する場合、家庭用レーザー脱毛器は安いもので3万円前後、比較的高いもので7万円前後なので、平均して4~5万円かかることに。レーザーのカートリッジは消耗品のため、一定回数使うと出力が落ちてしまうため、再度購入する必要があります。
レーザー脱毛の効果はどのくらいの持続期間?
十分な結果が得られるまで脱毛を繰り返した後は、6〜12か月ごとにメンテナンス的にレーザーを当てる必要があります。レーザー脱毛で全てのムダ毛が永久に生えてこなくなるわけではないので、そこはしっかりと理解しておく必要があるでしょう。
毛根の電気分解(ニードル脱毛)によるムダ毛処理の特徴
毛根の電気分解による脱毛は、米国のFDAが承認した唯一の永久脱毛方法です。針のような器具を使って、毛根の一つ一つを電流によって破壊することでムダ毛を脱毛できます。また、レーザー脱毛は特定の種類の体毛や肌に最適な選択肢であるとは限りませんが、電気分解による脱毛はどの種類の体毛にも有効です。
ただし、この脱毛法は一度に1本のムダ毛しか処理されないため、完了するまでにかなり時間がかかることがあります(15〜30回)。そのため腕や足のような広い領域よりも、顔やビキニラインのように狭い範囲を確実に脱毛したい場合のほうが効果的な方法だと言えるでしょう。
ニードル脱毛はどのくらい痛い?
毛穴によって痛みを伴う場合もあればそうでない場合もありますし、傷みの感じやすさの個人差はあるにしても、針を刺すような感覚があります。はっきり言って、大変痛い部類の脱毛法に入るでしょう。
ニードル脱毛にかかる費用はどれくらい?
ニードル脱毛で1分間に処理できるムダ毛の本数は多くて10本程度ですが、料金体系としては1本あたりで提示している機関もあれば10分いくら、という機関もあるのでまちまちです。
クリニックでのニードル脱毛は1本あたり500円前後が相場なので、30分で300本となると500×30=15000円前後が相場ということになります。
ニードル脱毛の効果はどのくらい持続する?
必要にして十分な回数と期間のニードル脱毛を行った場合、永久脱毛の結果が得られます。しかし個人差はあるので、全ての人の全てのムダ毛が100%永久脱毛できるわけではありませんが、ニードル脱毛は痛みが最も強く、脱毛の持続性も最も高い脱毛法と言えるものです。
まとめ
ムダ毛の処理方法の違いによって、向いている身体の部位や脱毛効果の持続期間が大きく違うのはお分かりいただけたでしょうか?あなたが脱毛で求める結果を得たい時の参考になれば幸いです。
シュガーペースト脱毛はアメリカでは一般的ですが、日本ではまだ新しい部類の脱毛法です。
家庭用の脱毛器でも、日本製と同じぐらいのスペックのものがアメリカでは半額程度で購入できるので、知っておくと得をするかもしれませんね。