haruシャンプー真実の口コミレビュー。実際の効果を洗い方3パターン+2か月継続使用で徹底検証。


しかも、天然成分100%で無添加ってすごく魅力的です。
でもharu(ハル)シャンプーって本当にこれ一本だけでサラサラの髪にできるんですか?
頭皮への効果も気になるので、haruシャンプーの詳しいことを教えてください。
実際に私がharuシャンプーを使い込んでみた結果、頭皮ケアはシャンプー1本だけでもOKでした。髪のうるおい感についても、シャンプー1本だけのケアとは思えないレベルです。
なおharuシャンプーの満足度は、人それぞれで違う「うるおい感の好み」が関係してきます。
今回はharuシャンプーを3つのパターンで使い比べして、口コミレビューを実施しました。
- haruシャンプー1本だけで仕上げる
- haruシャンプー+haruデリレシピトリートメントで仕上げる
- haruシャンプー+haruデリレシピトリートメント+ヘアミネラルエッセンスで仕上げる
それに加えて、私の美容室に通ってくださっているお客様2人に2か月の継続モニターをお願いしてデータを取りました。
haruシャンプーの購入前に知っておきたいことを、どこよりも詳しく網羅した内容です。ぜひ最後までご覧になって下さい。
まず結論。haruシャンプーはどんなシャンプー?
(60代女性・髪の太さは普通・エイジングの弱いクセあり。1か月に1回の頻度で白髪染め。根元リタッチ後にharuシャンプーのみで仕上げ、ハンドドライのみ。)
haruシャンプーは、天然成分100%にこだわって作られた安全性重視の「アミノ酸系オールインワンシャンプー」です。
相性が良い髪の人は、haruシャンプー一本だけで「サラサラの髪」×「お値打ちオーガニックヘアケア」が叶います。
それに加えて、別売りの「デリレシピトリートメント」「ミネラルエッセンス」を併せて使うことで、「あなた好みのしっとり感」に調節可能です。
そしてharuシャンプーが特に向いていると思うのは、以下に記載した4つの悩みのどれかに当てはまる人です。
- いつも忙しくて、自分の自由時間を5分でも増やしたい人
- 年齢で髪のハリコシがなくなってきて、手軽な「頭皮ケア」を始めたい人
- 敏感肌でも使える、地肌に安全なシャンプーが欲しい人
- 市販の安いシャンプーは使いたくないけれど、高価なシャンプーには抵抗がある人
※「このページから」お申込みいただいた方だけに3つの限定特典があります。

高品質でお手頃なシャンプーを使って、しかも自分の自由時間が増えるなら魅力的です。
haruシャンプーのもっと詳しい内容を教えてください。
haruシャンプーの総合評価
評価項目 | 評価 | 評価の根拠 |
すすぐ時のきしみ | ◎ | 泡立ててからすすぎ終わるまで、ずっとツルツルできしまない。 |
泡立ち・泡切れ | ◎ | モコモコとよく泡立つ。泡切れもヌルつかずスピーディ。 |
洗浄力 | ◎ | 髪と頭皮の汚れを、両方とも適切に落とせる洗浄力。 |
低刺激性 | ◎ | 刺激性は特になし。 |
謳う効果と実際の効果 | 〇 | シャンプー1本だけで、育毛や白髪ケアなど、色々な効果が見込める。ダメージケア効果はもう一歩。 |
香りの総評 | 〇 | 柑橘系の爽やかな香り。天然香料ゆえ、残り香がほぼゼロなのが残念。 |
デザインの総評 | △ | おしゃれさよりは、収まりやすい機能的な角型ボトル。使い勝手は良い。 |
1ml当たりの価格 | ◎ | 最安7.9円。この品質でこれ1本だけで済むなら、かなり安上がり。 |
指通りの良さ | 〇 | ノンシリコンとは思えない指通りの良さ。髪が傷んでいると、少し手ぐしがひっかかる。 |
手触り | 〇 | サラサラ寄りの軽い触り心地。 |
ハリコシ感 | ◎ | 髪にかなりハリがでるので、ボリュームアップに最適。 |
最大のメリット | ◎ | 普通のシャンプーと同じように使えて、時短と頭皮ケアまで同時に叶うこと。 |
改善点 | 〇 | 香り持ちを良くしてほしい。傷んだ毛先のうるおい感が、もう少しアップすればベスト。 |

実際に使ってどんな感じだったのか、詳しく教えてください。
haruシャンプーを実際に購入して使ってみたレビュー
最初1本目を注文したあとで、継続モニターさん用にharuシャンプー×3、haruデリレシピトリートメント、ミネラルエッセンスを追加注文しています。
こちらが追加注文分です。
haruシャンプー口コミレビュー①ハルシャンプー1本だけで済ませた場合
これで1プッシュの量です。一度に使うシャンプーの量は、私の「ショートヘアでスタイリング剤を使った髪」という前提で1プッシュ半くらいの使用量でした。
haruシャンプーで洗う前・ビフォー
うるおい不足だと、サイドの毛先がハネる髪です。(ある意味、ヘアケア製品の違いが分かりやすい)
昨日の夜、エッセンシャルから出ている1,000円くらいのシャンプーで仕上げてます。1,000円のエッセンシャルを使った理由は、特別なケア効果のない可もなく不可もなくのシャンプーで、比較検証に使いやすいからです。
haruシャンプーは使用量が少ないとパサつくとのことだったので、2プッシュ使って洗いました。大変豊かな泡立ちで、柑橘系の爽やかな香りが広がります。
プレゼントで付いてきたシャンプーブラシを使ってみました。ソフトな素材で、痛くなくて気持ちが良いです。
毛足が長いシャンプーブラシなので、髪が多い人や長い人の後頭部が洗いやすいブラシだと思います。
トリートメント効果を上げるために、このまま5分泡パック。お家で洗う時、その置き時間を私なら歯磨きの時間に充てます。
残った泡で、体を洗ってしまうなんていうズボラな裏技も、実は可能です。(頭皮を適切に洗えるものは、身体も問題なく洗えます)
1分以上しっかりとすすいだ後、最強の時短ドライヤー「ダイソン」で乾かしている様子です。なにせ今回は比較検証のために3回も洗いますので、時短が命。
8割がた乾いてきたところです。ここまできしみや絡まりはなく、スムーズな指通り。
ハンドドライのみの仕上がりです。軽い触り心地の髪で、トップにふんわり感が出ました。
コンディショナーも使った髪と比較すると、うるおい感は控えめに感じます。
どちらかと言えば、「しっとり感」よりもしっかりとした「ハリコシ」を感じる仕上がりです。
次にもう一度haruシャンプーで洗ってから、今度は「haruデリレシピトリートメント」を使ってみます。
haruシャンプー口コミレビュー②ハルシャンプー+デリレシピトリートメント
これがharuから発売されている、専用の「haruデリレシピトリートメント」です。
私の髪の長さ(ショートボブ)なら、このぐらい使えば十分な量だと思います。
髪の長い人は、毛先中心に使います。頭皮へ積極的に付けても良いトリートメントとのことだったので、私は頭皮まで付けました。
せっかくなので、置き時間にシャンプーブラシで頭皮マッサージしているの図。
haruデリレシピトリートメントは、普通のトリートメントと使用感がすこし違って、髪に付けたときにキュッとする感じです。
説明書によると、乾かした後の髪がサラサラになることを重視した処方だからだそう。あまりすすぎ過ぎないのもポイントとのことでした。
香りはハルシャンプーと同じで、シトラス系の爽やかな香りです。
再びダイソンドライ。トリートメント特有のヌルヌル感は、全然ありません。
8割がた乾いてきました。haruシャンプーだけの時よりも、サラサラ感が強いです。
ドライ終わり。全体的に収まりが良くなりました。haruシャンプーだけの時と並べて、比較してみます。
トップがペタンコにならない程度のふんわり感は残っている感じです。サラサラ感がアップしたので、個人的にはこのくらいのうるおい感が好みかもしれません。
また洗い直して、「haruシャンプー+haruデリレシピトリートメント+ミネラルエッセンス」のフルセットでやってみます。
haruシャンプー口コミレビュー③シャンプー+デリレシピ+アウトバス フルセットの効果
髪全体にまんべんなくミネラルエッセンスを使用してみました。こちらも柑橘系のとても爽やかな香りがします。
ミネラルエッセンスは美容液で、頭皮に付けてもOKとのことだったので、頭皮全体に付けました。
私は頭皮の乾燥でかゆみが出るタイプなので、頭皮に付けられる保湿ローションは助かります。
先ほどまでと、髪の指通りが変わりました。ツルツル感をより強く感じます。
しぶとく残っていた、右側のハネが出なくなりました。haruシャンプー+haruデリレシピトリートメントの時と並べて比較します。
見た目の差はわずかですが、髪を触った時のしっとり感は、ミネラルエッセンスまで使用した時が一番強いです。時間が経つとしっとり⇒ツルツルに変化しました。
滑るようなサラサラ感というよりは、ツルツルでしっとりした使用感です。ミネラルエッセンスも他のアイテムと同様、残り香はほぼありませんでした。
haruシャンプー口コミレビュー3パターンのまとめ
ヘアケアアイテムを増やすと、髪のまとまり感がアップするのと同時に、ボリューム感は控えめな仕上がりになっていきました。画像だと分かりにくいですが、ツヤはフルセット使用時が一番よかったです。
別アングルだと、こんな風に見えます。
シリコン入りトリートメントのツルツル感に慣れ親しんだ人でも、ミネラルエッセンスのしっとり感なら満足できそうな感じです。haruシャンプーだけでも、指通りやふんわり感は良いので、この辺りは好みの個人差かもしれません。
普通に泡立てて洗うだけなので、特別な使い方のコツが必要なく、誰が使ってもとにかく楽で簡単なのも大きなメリットです。
使用して時間が経った後の、髪と頭皮の状態は?
頭皮のニオイが、丸一日経過しても全然しませんでした。皮脂の酸化したニオイが抑えられている証拠なので、頭皮ケア効果も見込めそうです。
髪のツルツル感は、次に髪を洗う時まで続いていました。ヘアケア効果の持続性も良いと思います。
※「このページから」お申込みいただいた方だけに3つの限定特典があります。

2か月間続けてharuを使ったモニターさんの結果も教えてください。
haruシャンプーを2か月継続したモニターさんの結果は?
30代後半女性、毎月ヘアカラーをしています。クセはありませんが、見ての通り髪の量と長さがある方だったので、念のため2本差し上げて2か月モニターをお願いしました。
トリートメントは使わずに、haruシャンプーだけの継続使用です。お客様いわく「最初はきしむ感じがしたけど、1週間くらい使った頃からサラサラになってきた」とのご感想でした。
2本お渡しして、2か月でこのぐらいの残量でした。
続いてもう一名、ショートボブのお客様の2か月使用後です。40代前半女性・直毛に近い髪質のお客様です。髪の量と硬さは普通くらいで、ヘアカラーもしていないので健康毛に近い髪だと思います。
「本当にシャンプーだけで、しっとりサラサラな髪が続いてる」とのご感想でした。haruシャンプーを1本お渡しして、ちょうど2か月で使い切ったそうです。
ちなみにこのお客様は、haruシャンプーの使用感がとても気に入ったらしく、定期購入が決定しました。

でも、もしも私の髪と頭皮に、haruシャンプーが合わないと困ります。
なるべく損をしない購入方法を教えてください。
haruシャンプーを一番お得で安く買う方法は?
販売ショップ | 通常価格(一本400ml) | 定期コース(1本400ml) | 3本セット(1本400ml×3) |
haru公式サイト | 3,960円+送料611円 | 3,168円+送料無料 | 8,910円+送料102円 |
楽天市場 | 3,960円+送料611円 | なし | 8,910円+送料611円 |
Amazon | 公式販売なし | 公式販売なし | 公式販売なし |
Yahoo | 公式販売なし | 公式販売なし | 8,910円+送料611円 |
最安値になる公式サイトの定期コースで購入した場合、アミノ酸系シャンプー&トリートメントの平均価格(5,000円台後半~)の半額程度で購入できるので、かなりお得になります。
メルカリなどで購入するharuシャンプーは保証がないので危険!
メルカリでは、新品未使用のharuシャンプーが大体3,500円前後で取引されているようです。
ただしメルカリは「新品未使用」と書かれてあっても、実際の購入時期は出品者のモラルに委ねられます。(本当はずいぶん前に購入したharuシャンプーでも、「先月購入しました」と書けば高値で売れますからね。)
Amazonのharuシャンプーは、購入時期不明の「転売品」
haruシャンプーは、Amazonでの公式販売を行っていません。そのため、Amazonに流通しているharuシャンプーは全て転売で流通した商品です。
そして転売品は「新品」として販売されていても、いつ・どこで購入された商品で、いつから販売されているのかがわからないというデメリットを抱えます。
それでしたら一本全部使い切っても返品できる30日間の返金保証が付いた公式サイトの定期コースで購入した方が、確実に新品のharuシャンプーが届きますから、安全でお得ではないでしょうか?

haruシャンプーの30日間返金保証制度の詳しいことを教えてください。
haruシャンプーの返金保証制度はどうやって活用すればいい?
全額返金保証の対象となる購入方法は以下に挙げた2つ。次回の商品が発送される1週間前までの連絡が必要です。
しっかり2週間ほど使ってもharuシャンプーの効果が感じられない、合わないと感じる時は返金保証制度を活用します。
- haruシャンプー定期コース単品購入
- haruシャンプー3本おまとめ購入(初回のみ、1本までOK、残り2本は未開封)
最初から3本おまとめコースで注文した場合、返金保証されるのは開封済みの1本だけなので注意しましょう。そして商品の返送にかかる送料だけはあなたの負担です。
haruシャンプー返金保証の利用手順
- 返金保証の連絡は次回発送予定日の一週間前(商品到着から21日間)までが期限
- haruお客様センター(0120-596-806)に電話、もしくは公式サイトの「マイページ」からメールで連絡する(土日祝日も可)。
- 「合わなかった」などの返品理由を伝えて返品手続きを行う

haruシャンプーを実際に試したまとめ
- haruシャンプーは、「頭皮への安全性」と「お手軽な使用法」を兼ね備えたオールインワン
- アイテム数を増やすほど保湿感が強くなる
- 天然香料の爽やかな香り(残り香なし)
- 2か月haruシャンプーだけを使っても、髪の状態は良い
- コスパ良し。肩に付く程度の長さで1か月あたり1,600円。一日あたり60円前後
haruシャンプーは、「頭皮に良いシャンプー」の基準を十分にクリアしている商品でした。
シャンプーの価格帯は数百円~数千円と幅広く、頭皮に良いシャンプーを選ぶとなると、haruシャンプーが最低価格レベルです。
2,000円以下のシャンプーは、「安全性が高めの洗浄成分」と「合成シャンプーの成分」がチャンポンになっています。
それだと帯に短し、たすきに長しで、残念ながら頭皮ケアの効果は期待できません。
つまり、微妙に高価な分だけ損をしてしまうということですね。
「頭皮の悩みがある」「髪が年齢で弱ってきたけれど、今まで何も特別なケアをしてこなかった」
そういう人が「頭皮ケア」の手始めとするには、頭皮ケア成分が盛りだくさんのharuシャンプーがぴったりだと思います。
本来は頭皮にも、顔の肌と同じようなエイジングケアが必要です。
ところが「頭皮には何もつけない」という習慣の人が大半で、いざ髪が弱ってきてから髪のために何をすればいいのか分からない…という悩みをよく耳にします。
頭皮ケアでまずはじめにやるべきことは、「安全な洗浄成分」のシャンプーを使うこと。
要するに、シャンプーを「ボトルの可愛さ」や「香りの好み」以外の基準で選ぶ必要がある、ということですね。
分かりやすく例えると、加工食品の添加物が気になるタイプの方なら、haruシャンプーはとても気に入るんじゃないかと思います。
なぜなら、「シャンプーの安全性」と「加工食品の安全性」は、基準がよく似ているからです。
- 安全な天然成分で作られているか?
- 身体に不要な添加物が入っていないか?
- 栄養となる成分が入っているか?
haruシャンプーはこの基準を満たしているからこそ、「頭皮ケア」ができるレベルだと言えるのです。
合成シャンプーは髪と頭皮に大切なセラミドなどを失わせ、「髪と頭皮のインナードライ」を進行させます。
(実際、「お年寄りの頭皮」はシワがあってハリもなくなっているので、頭皮のアンチエイジングは必要です)
この先、髪のことで深く悩まないためにも、なるべく早めに「失わない洗い方」へ、シフトチェンジできると良いですね。
あとはharuシャンプーがあなたの髪と頭皮に合うかどうかなので、まずは30日間の無料お試しで、確かめてみてはいかがでしょうか?
※「このページから」haruシャンプーをお申込みいただいた方だけに3つの限定特典があります。

でも、確かに言われてみれば、頭皮って洗いっぱなしです。
せめて、洗うものだけでも質のいいものを使うべき年齢かもしれませんね。
将来薄毛で悩むのだけはイヤなので、haruシャンプーが私の頭皮に合うか試してみます。
ありがとうございました♪