取材のご依頼・お問い合わせはこちら

人気シャンプーの口コミを徹底検証!

私が好きな小説①村上春樹 『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』

 
この記事を書いている人 - WRITER -
人気ビューティーアイテムの検証や、美容に関するお役立ち情報をお届けしています!よろしくお願いします。記事の内容は、美容と健康の専門家(管理美容師・管理栄養士・健康管理士)が監修しています。
詳しいプロフィールはこちら

こんばんは、美テラシーの角谷です。

今回は、私の趣味である「読書」絡みで、お気に入りの一冊をご紹介します。

「美容師なのに小説読むの?」と言われるのですが、美容師が小説読んだって、構わないじゃないですか笑

むしろ小説は活字だけの世界からイメージを創出する必要がありますから、美容師が想像力を鍛えるのに一番良い方法かもしれませんよ。

第一弾は村上春樹さん不朽の名作『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』についてのアウトプットをします。

小説アウトプット『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』

よくビジネス本では「インプットとアウトプットをセットで行うことで、ノウハウを自分のものにできる」と言われます。

ノウハウを学ぶ=理論を学ぶなので、使う脳の領域は思考を司る「左脳」がメインです。

それに対して小説は、イメージする力をフルに発揮しながら読むので、「右脳」を積極的に使いながら活字を読んでいることになります。

なので私は書評という形ではなく、浮かんできた抽象的な言葉を「小説アウトプット」と名付けて書き綴ってみようかと。

この「小説アウトプット」だけを読んでも、本の具体的な内容(いわゆるネタバレ)は全くわからないと思います。

名前のない、空想だけが描く無限の世界観

私はこの世界のことを知っている。

生まれる前からこの世界を見ていたし、咲いている花の名前は知らなくても、その香りだけは鮮明に覚えていた。

無限に繰り返される法則性を、美だと認識する傾向があったようだ。

そのくせなぜか、いびつなバランスの存在を、より魅力的だと感じる性質がある。

不完全な人間の微細な特徴へ、私の視線はいつも引き寄せられていた。

そして私はいつの間にか、名前がない都市へ好きな名前を付けている。

この世界には終わりのない水平線があっても良いし、西から上る太陽があっても構わない。

全ての事象は、自分の感覚が選んで決めている。

ここに決めごとなど何もないのに、私はいつの間にか鮮明なビジュアルを創っていた。

この人の年齢はわからないし、どのぐらい美しいのかもわからない。

自分がおのずと定義付けた「キレイ」「変」「奇妙」「悲しみ」そんな感情が入り乱れる。

私の中の、モノサシが意味をなさなくなっていく。

同時に、点と点がつながり円を成し、やがて球体を描く。

調和という名の球体が出来上がった。

それはとても地球によく似た存在で、不可思議な生命体が躍動感を放っていた。

迷宮に入りたいのは、好奇心を捨てられないから。

迷いや焦り、恐怖が寄り添ったとしても、この目で見て確かめてみたいことがある。

全ての存在は、幻想から作られたのかもしれない。

臨場感の高い幻想世界は、現実とのボーダーを限りなくあいまいにする。

もう、なにがあっても構わないんじゃないかな。

誰かにとっての必要があって、この世に存在するものだと思うから。

旅に疲れたら、いつでもあの人が迎えてくれる。

全てを選ぶことに疲れたら、すべてをゆだねて脱力する。

たとえ世界が終わっても、想像する力は失われない。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
人気ビューティーアイテムの検証や、美容に関するお役立ち情報をお届けしています!よろしくお願いします。記事の内容は、美容と健康の専門家(管理美容師・管理栄養士・健康管理士)が監修しています。
詳しいプロフィールはこちら
検索カテゴリー一覧から記事を探す
おすすめの記事

 

 

サイトトップへもどる









- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 美テラシー , 2023 All Rights Reserved.