BASEFOOD(ベースフード)の悪い口コミ~良い評判まで徹底調査!全14種を実食レビューしてみた!


今回は、発売開始以来、総販売数がついに1億食を突破したという、大人気の完全食※ベースフードをレビューします!
ネット上のベースフードの口コミについても、良い口コミから悪い評判まで、中立的に徹底調査しました。
ベースフードは14種類もあるので、記事の内容もかなり多めですが、購入を検討している人のお役に立つ内容だと思います!
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
もくじ
- 完全栄養の主食※「BASE FOOD(ベースフード)」とは?
- 「再開組」の厳しい目で、ベースフード11種を実食レビュー
- BASEBREAD(ベースブレッド)全6種類の実食口コミ
- 新ベースブレッドを、全種類食べてみた口コミ総評
- ベースパスタ・アジアン(細麺)の実食口コミ
- ベースパスタ(フェットチーネ)の実食口コミ
- 【まずいかも】冷凍ベースパスタ(ボロネーゼ)の実食口コミ
- ベースクッキー全5種類の実食口コミ
- ベースクッキー全種類を食べての口コミ総評
- ベースフードの良い口コミを9件まとめました!
- ベースフードの中立~悪い口コミを9件まとめました!
- ベースフードの口コミ評判まとめ
- ベースフードをおすすめしない人
- ベースフードをおすすめする人
- 一目でわかる!ベースフードの最新価格表
- ベースフードの販売会社情報
完全栄養の主食※「BASE FOOD(ベースフード)」とは?
「BASE FOOD(ベースフード)」は、1食で1日に必要な栄養素の1/3がバランスよくとれる、世界初の完全栄養の主食※です。
すべての商品で、合成着色料、合成保存料が使用されていません。
※「完全栄養」は、1食で、栄養素等表示基準値に基づき、過剰摂取が懸念される脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量 を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
ベースフードは、全粒粉や大豆、チアシードなど厳選した10種類以上の原材料を使用しながら、栄養バランスとおいしさを追求したのが特徴の完全食。
ベースフードを食べることで、たんぱく質や食物繊維、26種類のビタミン・ミネラルなど1食に必要な33種類の栄養素をすべてとることができます。
そしてベースフードには、ベースブレッド・ベースクッキー・ベースパスタの3種類があります。
なので、ベースフードをそのまま食べるか、最低限の調理で食べてみた感想をレビューします。 リニューアル前のベースブレッドは、チョコレートとメープルが安定したおいしさだったので、違いを確かめてみたいところです。 ほんのりした甘さの加減は、リニューアル前後であまり変わっていないと思います。 甘いパンが好きな人には、少し物足りなく感じるかもしれませんが、飽きが来ないのはこのくらいの甘さだと感じました。 個人的には、ベーブレッドのチョコレート味は、レンジで温めるのが1番おいしいと思います! でも、レンジで温めると、柔らかくなってパクパクと食べられてしまうので、ゆっくり食べて、満腹感を感じたい人は、温めずに食べた方が良いかもしれません。 自分の職場にはトースターがないので、レンジで温めた場合と、そのまま温めずに食べた場合を比較してみました。 全粒粉のパンは、強力粉で作られたパンよりも、パサパサしているというイメージがあるので、もっと喉を通りにくいかと想像していました。 ほんのわずかにチアシードのプチプチとした食感を感じますが、ライ麦パンのプチプチ感と似た感じで、特に気になりませんでした。 ベースブレッドミニ食パンは、ジャムやバターをつけた方が、おいしく食べられるのでおすすめです。 もちろん摂取カロリーは増えますが、ミニ食パンのサイズなので、ある程度コントロールしやすいと思います! 自分がベースフードを食べる時は、手間も時間もかけたくない時なので、トースターの使える朝しかミニ食パンは食べません。 レンジで温めると、想像以上にふわふわとした食感になりました。 そのかわり、甘さをあまり感じなくなったので、甘いパンが苦手な人は、シナモン味を少し温めると、甘さが気にならなくなると思います。 スティック状の形で、手を汚さずに食べやすいのも、個人的に良いと思いました! シナモン味と比較して、カロリーはたったの2キロカロリーしか違わないけれど、甘さは明らかにメープル味の方が強めと感じます。 なので、甘いパンを食べたい気分の人は、チョコレート味やシナモン味よりも、メープル味を食べたほうが、欲求を満たしやすいかもしれませんね! 甘党の自分でも、甘くないパンを食べたい気分のときは、普通にありますからね。 もしも温めずにカレー味を食べると、ボソボソ・パサパサのまずい食感になってしまいます…
「再開組」の厳しい目で、ベースフード11種を実食レビュー
BASEBREAD(ベースブレッド)全6種類の実食口コミ
ベースブレッド チョコレート味の実食口コミ
ベースブレッド ミニ食パンの実食口コミ
ベースブレッド シナモンの実食口コミ
ベースブレッド メープル味の実食口コミ
ベースブレッド カレー味の実食口コミ

生地とソースの両方から、カレーの香りがしました!
味付けは、一般的なカレーパンと比較して薄め。


ベースブレッド プレーンの実食口コミ


原材料由来だとは思いますが、かすかに魚のようなにおいがするのと、全粒粉の独特のにおいが強くて、途中から他のベースブレッドしか食べていませんでした。
今回改めて食べてみると、気になっていた「におい」もパサパサ感も、特に意識することなく、おいしく食べられました!

新ベースブレッドを、全種類食べてみた口コミ総評

リニューアル前のベースブレッドで感じていた、下記の3つのデメリットに、改良が施されていたと思います!
ベースパスタ・アジアン(細麺)の実食口コミ

具材は本当に簡単で、コンビニで調達した3つだけです。


本当は鍋とフライパンで作ったほうが早いのですが、今回はフライパンだけで作りました。

1分だと、麺をほぐしたらまもなく、という感じでした。予想以上に早い!


麺にも具材にも火は通っているので、あとはソースを絡めるだけです。



ベースパスタ(アジアン)を食べてみた感想

今回は本当に適当な具材だけで作りましたが、これだけで栄養バランスが良くなるなら、悪くないかもしれないと思いました!
ベースパスタ(フェットチーネ)の実食口コミ

ベースフードの製品ほとんどに共通することなのですが、栄養補助食品でよくある、加工された栄養素(合成ビタミンなど)の添加がほぼありません。
米ぬかなど、大部分がナチュラルな原料で作られているのも、安心できますね。

ベースパスタ(アジアン)とおなじく、脱酸素剤が一緒に入っているので、取り除きます。
今回は、麺の中に脱酸素剤が紛れ込んでいる形だったので、すこし探しました。


超テキトーな料理で、スミマセン…

すでにモチモチしていて、おいしそう!

- オリーブオイル
- トマトケチャップ
- 塩コショウ
- コンソメ
- お水



ベースフード(フェットチーネ)を食べてみた感想

味のしみやすいバスタだなと感じましたが、濃いめの味のソースで、さっと混ぜ合わせたほうが、もっとおいしく食べられると思いました!
【まずいかも】冷凍ベースパスタ(ボロネーゼ)の実食口コミ



冷凍品なので、賞味期限がさらに長いのもポイントです。







コンビニで買える冷凍パスタは、温めた直後に、もっとパスタの香りがすると思うのですが。



全粒粉パスタは、少しボソボソとした食感がありますが、冷凍ベースパスタはもう少しもっちり感があります。
冷凍ベースパスタ、あんまり美味しくないかも…

美味しさを損ねないまま、栄養バランスも優秀であることを期待していたので、冷凍ベースパスタの味には、ちょっとがっかりしてしまいました。
残りの5食は、遅くなってしまった時の晩ごはんに利用すると思いますが、リピートはしません。
クタクタになって帰ってきた時こそ、せめて味覚的には満たされて、ストレスをなくしたいという気持ちになります。
自分自身が、普段から料理をする人なので、「パスタ」という料理に求める味のハードルは、やや高めになっているかもしれませんね…。

ケチャップを足すと、馴染みやすい味わいになるので、冷凍ベースパスタに足りないものは、本当にあともう少しの「なにか」だと思います。
味のバージョンアップを待ってます!とりあえず、ごちそうさまでした。
ベースクッキー全5種類の実食口コミ

ベースクッキー サツマイモの実食口コミ


食感は、とてもサクサクとしています。自分はもともと全粒粉のクッキーが大好きなので、この食感はとても気に入りました。
腹持ちが良いと感じたので、ダイエット中に栄養バランスのとれた間食をしたい人には、ピッタリかもしれません。
「普通のクッキー」だと言われていたら、気がつかずに食べてしまうくらいの、自然な味わいだったと思います。
ベースクッキー 抹茶の実食口コミ


自分は、それほど抹茶味のお菓子が好きではない方だけれど、これはこれでおいしいと感じました。
ベースクッキー ココナッツの実食口コミ


しかも、5つのフレーバーの中で1番口どけの良い、柔らかい食感だと感じました。個人的に高評価のフレーバーです!
これは完全にスイーツ。「甘くて香ばしいクッキーが食べたい!」という欲を、しっかりと満たしてくれました。
ベースクッキー ココアの実食口コミ


でも実際口に入れてみると、しっかりとココア味がするので、ちょっと不思議。「オレオ」の味に似ているかもしれません。
ベースクッキーは、普通のクッキーよりも、いろんな素材を使っているので、一般的なココアの風味からは、少し変化するんだろうなと思いました。
無性にチョコレートを食べたくなったときには、その欲をしっかり満たしてくれるので、チョコ好きの人へおすすめの味だと思います!
ベースクッキー アールグレイの実食口コミ


ベースクッキー全種類を食べての口コミ総評

食感は、全粒粉が使われたクッキーなので、全体的にサクサクとしています。柔らかめの食感が好きな人は、きっとココナッツ味の食感が好みかもです。
総括すると、ベースクッキーは一般的なクッキーと、ビスケットの中間くらいの食べ心地でした。
なので、濃厚な味わいのクッキーを求めている人は、ベースクッキーに物足りなさを感じるかもしれませんね。
ベースクッキーの、おすすめの食べ方

1つの味を食べ続けるのは飽きてしまうし、5種類を合わせて食べたほうが、アソートクッキーの詰め合わせを食べているような気分になれます。
ダイエット意識優先の人は、コーヒーや紅茶と一緒がおすすめで、偏った栄養バランスのケアを優先したい人は、牛乳や豆乳と一緒に食べるのがいいかもしれませんね!
長くなりましたが、以上が全14種類のベースフードを食べてみた感想でした。
ベースフードの良い口コミを9件まとめました!

ただし、あくまで販売元の会社が公表している口コミなので、商品イメージが悪くならない程度に、口コミへの調整が入っている可能性も否めません。
なので今回は、あえて公式サイト以外のSNSから、最新の良い口コミ9件・悪い口コミ9件を集めてきました。
まずはベースフードの、良い評判からどうぞ!
ベースフードの良い口コミ3件 ツイッター
ベースフード食べててもこんなん飲んでたらおじゃんである
まあベースフードの一番の目的は時短なので……
— ☀️ (@gekitotsukansya) April 12, 2023

罪なものと一緒に「罪なきもの」を食べて、罪悪感をプラマイゼロにしている、といったところでしょうか。
ベースクッキーむしゃついてて草🍪
ベースクッキー、ベースブレッドがないと細めの身体維持できません…🥹ベースのアンバサダーになりてぃ❣️🦖🍚@BASEFOOD #BASE #遊遊自適ゲーム部 https://t.co/PqQQogPIZR
— にしのん🦖🍚4/27で1周年❣年内3D化❣️ (@2_nsnn_4) April 11, 2023

ベースフードは腹持ちの良さが特徴的なので、少食でも空腹感を感じにくいのは、大きなメリットかも知れませんね。
朝飯プロテインにしたら仕事とかでええもん食べてても全然太らなくなったわ
お腹のぽよぽよもなくなった
なんもせんでもモデル体重キープできて楽やな
昼飯はベースフード(パン)とスープをもう2年以上続けてる
夜は好きなもん食べる
お菓子は事務所への差し入れとか食べまくってる— クロー (@clovia_aion) April 11, 2023

また、昼食にはベースフード(パン)とスープを2年以上続けているとのことで、お菓子は気にせず食べているようです。
この投稿者は自分なりの食生活を確立して、それが体型維持に繋がっているように見受けられます!
ベースフードの良い口コミ3件 インスタグラム

全体的に良い口コミが多く、ベースブレッドのアレンジレシピは美味しそうなレシピが多いので、マネしてみたくなります!

具体的には、ベースフードの「BASE BREAD」とりんごを使った簡単レシピを紹介し、栄養価が高く、手軽に作れると説明しています。
投稿者は、同じ悩みを持つ人たちのヒントになれるように、情報をシェアしていますね!

投稿者は、超簡単に温めるだけで食べられ、容器のままでも食べられることに加え、味や食感も美味しいと評価しています。
自分の評価とは違いますが、どちらも参考にしてくださいね!

また、4種類のうち、チアシードが入っていると思われる「プチプチしたヤツ」がお気に入りとのこと。
小腹が空いた時のおやつとして持ち歩くのに、最適だとすすめていますね。
ベースフードの、その他ネット上の良い口コミ3件

特にダイエットに効果的で、食事の置き換えに最適だと評価されていました。
また、味や品質についても高い評価が見られるため、多くの人に愛用されているようですね!
ベースフードの中立~悪い口コミを9件まとめました!

ベースフードの悪い口コミ ツイッター
今日はこのゲロまずい臭いを発しているベースフードのアジアンの麺を茹でて焼きそばにしていくわよ
当然茹でる前に水通しして粉を落としましょうね(まずいので) pic.twitter.com/8QGGojdSsL— 如月 好葉 (@konoha_zilf) April 12, 2023

また、粉を落とすために水通しする必要があることを強調しています。
全体的に、この口コミからはベースフードの味に対する不満が伺えます。
ベースフードさんからまたサンプルたくさんいただいてしまったあああ✨
気づいたらベースフードアンバサダーになっていました✨✨笑🍞🥐今回は麺類は入っていなかった…ほっ😮💨(失礼)
麺類はあんまり美味しくなくて…さ…🫣その代わり今回パンがめちゃくちゃ美味しくなってて感動!✨ https://t.co/MapSbUEE1l pic.twitter.com/g74Zc8FAGd
— もふ子🌸 (@mofuko_n_n) April 12, 2023

ベースフード美味しすぎて一日4個とか食ってたら太ったしすぐ無くなったので私には向いてなかった……
— なるこ (@naruruko) April 11, 2023

自分の食生活に合わせた取り入れ方が、大事なのかもしれませんね。
ベースフードの悪い口コミ インスタグラム

全体的に、この口コミからは、ベースフードのチョコレート味があまり好評ではないということが分かります。

投稿者は、普通の菓子パンと同じような味だと言っています。
自分の感想とはほぼ反対の内容ですが、感じ方は人それぞれですね!

ベースフードの口コミ評判まとめ
ベースフードをおすすめしない人
- 食の嗜好にこだわりが強い人:ベースフードの味には好みが分かれるため、自分の好みに合わない場合があるため。
- 食事を楽しみたい人:ベースフードは栄養面に優れているが、味や食感などが物足りなく感じることがあるため。
ベースフードをおすすめする人
- 健康に気を使う人:ベースフードには栄養素が豊富に含まれており、健康的な食生活を目指す人におすすめです。
- 無理なダイエットをしたくない人:ベースフードは糖質控えめ&高タンパク質なため、ダイエット中でも健康を害することなく摂取することができるます。
- 忙しい人:ベースフードは栄養バランスが整っている上に手軽に食べることができるため、忙しい人にとっては時短にもなるおすすめの食品です。
- 腸内環境を整えたい人:ベースフードには食物繊維が豊富に含まれていて、腸内環境を整える効果があるため、腸内環境を整えたい人にもおすすめです。
一目でわかる!ベースフードの最新価格表
商品 | 価格(定価) | 価格 (10%割引価格) |
BASE BREAD ® ミニ食パン・プレーン | 230円 | 207円 |
BASE BREAD ® プレーン | 210円 | 189円 |
BASE BREAD ® チョコレート | 230円 | 207円 |
BASE BREAD® メープル | 230円 | 207円 |
BASE BREAD® シナモン | 230円 | 207円 |
BASE BREAD ® カレー | 260円 | 234円 |
BASE PASTA ® フェットチーネ | 420円 | 378円 |
BASE PASTA ® アジアン | 420円 | 378円 |
BASE Cookies ® 各種 | 180円 | 162円 |

価格改定後も、ベースフード公式オンラインショップからの購入 が一番お得です!
ベースフードの販売会社情報
販売会社名 | ベースフード株式会社 |
販売会社住所 | 〒153-0061 東京都目黒区中目黒5-25-2 |
販売会社ホームページ | https://basefood.co.jp |
関連記事