アロマ初心者にもおすすめ!ストレスをすぐに減らせるアロマの効果的な活用法!

※本ページはプロモーションが含まれています

[su_box title=”アロマを始めたい初心者のお悩み相談” box_color=”#937e8e”]ストレスが多い毎日に悩んでいるので、アロマテラピーに興味があって始めてみたいのですが、精油の種類も多すぎて、何から手を付けていいのか分かりません。プロのアロマセラピストを目指したいわけではなく、趣味やストレス解消の目的なので、本格的に学ぶ意欲まではありません。とはいえ身体に合わなくて何か体調不良が起こってしまったら怖いので、ズブの素人の私が始めるのにちょうどいい方法を教えてください。[/su_box]

アロマテラピーは学ぶと奥深いものですが、お手軽なストレス解消法として生活の中に積極的に取り入れていかないのはもったいないことだと思います。

簡単に言うと、三日経ったら忘れているような嫌なことやストレスは、アロマの力で吹っ飛ばしてしまえます。

私はアロマセラピストの資格は持っていませんが、普段の美容室の仕事でも、プライベートでも毎日積極的に活用しています。

色々な方法があるアロマの使い方ですが、それぞれ使い勝手の良さやメリットデメリットが違いますので、初心者が手軽に楽しめて、ストレス解消の効果が得られる私のアロマ活用法を解説していきます。

目次

初心者が知っておきたいアロマの種類と特徴

初心者が手軽にアロマを楽しむためには、まずはアロマにどんな種類と特徴があるのかを把握する必要があります。

アロマは、主に8つの形で販売されています。それぞれ使い方が違うので、分かりやすく解説していきます。

①アロマオイル(精油)

植物から抽出された天然のアロマ精油です。色々な種類があるので最初は混乱すると思いますが、主に5種類に分けられます。

葉から抽出されるアロマオイル

ペパーミントやユーカリ、ローズマリー、ゼラニウムなど、植物の葉から抽出されるアロマオイルです。

ハーブ系の独特の香りがするものが多く、好き嫌いは分かれる傾向にあります。レモングラスやメイチャンなど、柑橘系の成分が多く含まれる珍しいものもあります。

花から抽出されるアロマオイル

有名なローズやラベンダー、リリー(ユリ)、ジャスミンなどがこれに該当します。

ラベンダーはそれほど高価ではありませんが、花由来のアロマオイルは他のアロマオイルと比べると高価なものが多いので、初心者さんには価格面でのハードルが高めです。

特に高級なことで有名なダマスクローズの精油は、一滴300円以上という高額なので、お気軽に使えるものではありません。

わずかな精油を採るために大量の花が必要なので、花由来のアロマオイルのお値段が高めになってしまうのは必然です。

果物の皮から抽出されるアロマオイル

オレンジやグレープフルーツなどの果物の皮から抽出されるアロマオイルです。

本来捨ててしまう皮から採れるオイルなので、値段が安く、気軽に大量消費できるのが嬉しいポイントです。

他のアロマオイルと比べると、好き嫌いが少ない香りなので、家族で使う場合などでも問題になりにくいです。

樹木から抽出されるアロマオイル

ヒノキやサンダルウッド、パインなど、樹木から抽出されるアロマオイルです。

単品の使用でもいい香りがしますが、シトラス系やハーブ系とのブレンドの相性も良いので、変化を楽しめます。

スパイスから抽出されるアロマオイル

ジンジャーやナツメグなど、お料理のスパイスでもおなじみの原料のアロマオイルです。

単品の使用ではちょっと刺激的過ぎるので、他のアロマオイルに少量ブレンドして使うことで面白い変化をします。

お料理の場合と同様、主役ではなくスパイスとして活用するのが吉です。

②ブレンドアロマオイル(精油)

数種類のアロマオイルをブレンドして作られたアロマオイルです。

最初からバランスのいい香りに仕上げられているので、アロマ初心者が自分でブレンドするときの参考にするのもいいと思います。

③合成アロマ(合成もしくは精油とのブレンド)

いわゆる空間用の芳香剤もこれに該当します。合成のアロマは安定した香りの強さとどこでも購入できるお手軽さがメリットです。

香りを楽しむのと、科学的な消臭効果を得たい場合はこれを活用するのがいいと思います。

④水溶性のアロマオイル

超音波で噴霧するタイプのアロマディフューザーで使う時に、香りが安定して長持ちするように水溶性に加工された天然アロマオイルです。

つまり天然アロマオイル以外の成分が混ざったアロマオイルということになりますが、香りの安定性という良さもあるので、私も活用しています。

⑤アロマキャンドル

アロマキャンドルには天然と合成、両方の香りがあります。お値段はピンキリで、安いものなら数百円、高いものになると一万円以上するものもあります。

高価なアロマキャンドルは、インテリアとしての価値で購入する人もいます。

でも、もったいなくて使えないまま何年も置きっぱなしではもったいないので、せっかく購入したアロマキャンドルならば利用したいものですよね。

⑥アロマインセンス(お香)

オリエンタルな香りを放つものが多いのがアロマインセンスです。

私はアロマインセンスは使わないのですが、使わない理由に「残り香が、全部お線香と同じに感じるから」というものがあります。

サンダルウッドのアロマインセンスはいい香りだなーと思うのですが、衣服などに残る香りはお線香と変わらないので、なんだか和室っぽいというか、辛気臭いのが個人的に嫌で使いません。

⑦スティック型アロマディフューザー

天然&合成の香りに木製のスティックを差して、少しずつ放散されていく香りを楽しむタイプです。

一番のメリットは、手間がかからないことです。スティックを差したらあとはほぼ放置でいいので、水の入れ替えなどの手間がかからないのは嬉しいポイントです。

⑧ポプリ

香りを付けたドライフラワーなどの詰め合わせです。

観賞価値と、置いておくだけでいいという簡便性があります。トイレなど、狭い空間に向いていると思います。

アロマ初心者におすすめの、アロマオイルの詰め合わせ

最初はどの香りが自分好みか分からないので、色々と試してみたいという方も多いのではないかと思います。

そんな方にお勧めなのが、Amazonで購入できるスターターセットです。

 

アロマオイルはブランドによって香りの質が全然違いますが、とりあえずお手頃で、香りの違いを楽しんでみたいという方には敷居が低いのでお勧めです。

アロマオイルを焚くために必要なアロマディフューザー

購入したアロマオイルを楽しむためには「アロマディフューザー」が必要になります。私個人のオススメとしては、超音波噴霧タイプのアロマディフューザーです。

ろうそくの熱や電熱を使うアロマポットも悪くありませんが、短時間でオイルが無くなってしまうので、香りを長く楽しめるのは超音波噴霧タイプかなと思います。

ストレスを解消したい場合のアロマオイルの一番簡単な選び方

アロマテラピーではそれぞれのオイルに色々な効果効能があるとされています。有名な効果だと、寝る前のラベンダーが安眠にいいというものがありますよね。

ですが私はラベンダーの香りがあまり好きではないので、寝る前のラベンダーは使いません。

むしろ、朝にいいと言われるオレンジビターも使いますし、その時の気分で好きな香りを選んでいます。

これは持論になりますが、オイルの効果効能とかはとりあえず置いておいて、その時自分が嗅ぎたいと思う、いい気分になれるアロマを選ぶ

単純明快ですが、これがストレスの解消には一番いいと感じます。

ストレスを解消するには「やりたいことをやる」というのが大前提だと思います。

なので、効果があると言われている好きでもない香りを使うよりも、その時の自分の体調や気分で、嗅いで好きだと思える香りを嗅ぐ方が、絶対ストレスにはいい影響があると思うのです。

朝や昼間にお勧めだと言われているアロマオイルを夜に使用して眠れないということもまずありませんので、好きな香りを好きな時に好きなだけ楽しむ。

これだけで、ずいぶんとストレスの度合いは違ってきます。

「いい香り~!」と思える香りに浸るだけで、三日経ったら忘れている程度のイライラやモヤモヤした気持ちは、どこかに飛んで行ってしまいますよ。

少なくともアロマを嗅ぐことで、脳のどこかしらは活性化しています。

まだまだ科学的には未解明な部分も多いアロマですが、「嗅覚」を積極的に活用してストレスの解消に役立てるというのは、使わないと損をすることだと思います。

アロマの健康への危険性は?

狭い密室で換気をせずに「アロマ漬け」になるほどでなければ、健康への悪影響までは心配する必要はないと思います。

私は時々、そのぐらい「アロマのガン焚き」をしてしまうことがありますが、良い子は真似しないほうがいいと思います。

ペットを飼っていたり、妊娠中の方や、アレルギーのある方は禁忌のアロマもありますので、個別でググっておくことをお勧めします。

フランス製の「ドテラ」というブランドのアロマオイルは、フランス国内では飲用もされるそうですが、日本国内では自己責任です。

このブランドのオレンジのアロマオイルは、最高にジューシーな香りので、個人的に大好きです。

まとめ

私はアロマの専門家ではないので、あくまで私個人の楽しみ方を書かせていただきましたが、何か参考にあることがあれば幸いです。

初心者の方におすすめのアロマの楽しみ方は、お手軽さ重視で選ぶならば種類も多く、お手入れの要らないスティックタイプのアロマディフューザーがおすすめです。

もうちょっと本格的にアロマに浸りたいのであれば、アロマオイルを試してみることをおすすめします。

同じラベンダーでもブランドによって全然香りが違ったりするので、色々試してみるのは本当に楽しいですよ。

ブログランキング参戦中!目指せ一位!現在は何位でしょうか?
↓↓↓↓

にほんブログ村 美容ブログ ヘアケアへ
にほんブログ村

 

LINEでは「美容のお悩み相談」を承っていますので、ご質問・ご相談はお気軽にどうぞ。LINE読者限定の「厳選お得情報」もこっそり配信しています。
ご登録は今すぐこちらから
↓↓↓↓
”LINEで友達になる"

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した専門家

角谷滉一

  • ヘアケアマイスター1級
  • 健康管理士1級

都内の美容室『Re+(リプラス)』を運営する、管理美容師。美容と健康のスペシャリスト。専門知識のくわしさと洞察の深さに、業界内でも定評がある。

目次